旅話
(2023-9-14) ブラジルの大地から生まれたゲシュタルト
ブラジルは貧しさと雄大な自然が入り混じっている世界である。 人種も様々な血が混じり合っていながら時間と歴史がブラジルゲシュタルトを作り出したように思われる。アマゾンの大河のようにゆったりと無数の支流を飲み込み本流になって …
(2022-1-13)新雪妄想列車
正月の三日に青森まで飛んだ。寒波が来ていたが欠航にならずに無事着陸した。 空港から弘前に出て電車で黒石温泉郷へ。川沿いの宿に泊まった。 黒石温泉郷 翌朝はバスで目指すランプの宿へ。早目についたので、チェックインする前に温 …
(2021-02-03)婆様の家に泊まるの?
先日、不要不急の外出を控えている人々の代表として東北の温泉宿に行った。 これは温泉好きにはたまらない。誰もいない。いつでも風呂に入れる。騒がしい客の声がしない。と良いことづくめだった。 これに気をよくして三浦半島からフェ …
(2020-03-02)砂漠の道は食堂
そこはいつか行ってみたい町だった。 乾燥した土地でサボテンしか育つことがない。メキシコのカリフォルニア半島の突先にあるLa Pazという町である。 クジラの生息地で有名な半島でもある。 その町からクジラツアーは早朝5:3 …
(2019-06-23)世界のコジキ 2
バンクーバーでは、面白い光景を体験した。下町の雰囲気がある通りを歩いた時である。数人の男達が並んで座っていた。 最初の男は、無視して通り過ぎた俺にAnn! happy? (お前だけハッピーかよ!)とどなった。金を出さ …
(2019-06-22)世界のコジキ 1
アテネのHotelに宿泊した。二階がレストランになっていた。朝食をとりながらギリシャ人が会社に歩いて出勤する風景を眺めていた。 すると道路の向かいに一人の男が座っているのに気がついた。毎朝同じ場所に座っている。物乞い …
(2019-05-15)ギリシャ三大ガッカリ島
ギリシャに行ったらエーゲ海である。 そこにはサントリーニ島があり、夕陽を受けた白壁の家と路地がある。 凛ちゃんが最初の年に一人で行った。 どうだった? と聞いたら、うん、良かった。としか言わなかった。 翌年は定行夫妻が行 …
(2018-11-22) タコスの町
メキシコのゲシュタルト学会をAAGTの実行委員でもあるHeatherさんか立ち上げた。 米国からはAnsel博士、日本からは百武が招待された。 左がHeatherさん。右はアンセル博士。 その前に世界遺産のプエブラの町に …
(2018-09-02) AAGTのトロント大会
2年に一度開催されるAAGTのトロント大会に参加した。 ワークショップは12名くらいが参加してくれました。 今回はジャックリーンと一緒に、家族連鎖をテーマにしました。 会場の前で記念撮影。 カナダにはカナダ料理というもの …
(2018-08-03) 夏は札幌だ。
暑い。いや熱い、のだ。 夏の暑さが大好きな俺も流石に 「熱い~」とつぶやいた。 とはいっても札幌は涼しい。 北大の近くでセッションを行ったので、 朝は北大の校内を散歩した。 (校内にある広場) 校内を歩いていると中国語、 …
(2018-05-29)空飛ぶゲシュタルト集団
巷ではラクビー選手の反則行為が話題になっている。 そこでGNKも話題を盛り上げようと 過激な強化合宿を行った。 名づけて「バンジージャンプ作戦」。 これなら人気が出るだろう。 一昨年は百武がバンジーをしたが、誰も後に続か …
(2018-05-23)アテネは美味い【2】
このデルフィの遺跡に魅せられたのは、 旅の途中に垣間見る景色である。 岩山の合間には黄色い花が乱れ咲いている。 昨年はガイドのデミトリスさんは車を止めた。 黄色の花を背景に、みんなの写真を撮るのかと 思いきや「俺を撮って …